[ INDEX ] [ PRODUCTS ] [ BBS ]




2025.06.29 11:00   
 無駄な生きざま 
 今朝。
 とうとう同室の高齢患者にブチ切れるなどしてしまいまして。
 とにかくこの患者、ナースコールを押す回数が半端ではなく、下手すると2分か3分おきにコールを押して看護師を呼びつける。
「ほかの患者さんのお手洗いの介助をしているから少し待ってて」「他の患者さんの傷の包帯交換があるから少し待ってて」
 そう言われてもコールボタンを連打する。
 ナースコールは電話に似て、いや、電話以上に、呼鈴が鳴ると鳴らされた側は今やっているすべての行為を中断して対応しなければならない。なぜ呼ばれたのかその内容を確認するまでは、どんなにつまらない用件であっても、至急を要する案件かもしれないので、無視をすることができない……そういう点では電話以上に重要。(電話はコールが鳴ってもよほど特殊な環境下でなければ出ないという選択ができるので)
 それで、呼びつけた理由が急を要する案件であれば文句は言わない。たとえば点滴が抜けて出血しているとか、ベッドから転落して痛いとか。……でもこの人の用件は、ベッドの頭を下げろとか上げろとか。しかもつい直前にその逆のオーダーをしておいて。
 製造から1世紀近いので、相応の衰えはあるものの頭にボケは来ていない。しっかりとした受け答えをしている。
 ……となれば、単に利己主義のわがままでしかない。
 病棟生活は集団生活。コミュニティ全体の幸福を担保した余剰を自己の幸福の向上に使う。それが最低限守るべきルール……という認識をぼくはしています。なので、自己の幸福を過剰に追求して、そのためにコミュニティの幸福度を下げる行為は畜生にも劣る外道のすることだと思っています。それこそ、そういう問題児はコミュニティから排除し、排除された結果その個人がどうなろうが、それは自業自得だと切り捨てられても当然と思う程度に。

 昨日はこの患者のコール連打のせいで看護師が1人対応にかかりきりになって病棟の看護業務が麻痺し、ぼくの午前中の介助浴の予定が夕方の4時までずれ込んだ。当然、入浴予定が大幅に狂ったのはぼくだけでない。しかも、夕方にずれ込む見込みという伝達すらできない程度に業務が停留したため、ぼくは筋力維持のために病棟の階段昇降などの運動すらできず常時の病室待機を余儀なくされた。
 そして看護師も、大事でもない用事で何度もコールを押されたら他の患者さんに迷惑だ、と、何度もきっぱりと説明している。つまり、自分がコールを連打することで周囲に迷惑を及ぼしていることを知らなかったという言い訳はもはや通用しない状態。

 ……ので、切れた。存分に。

 こんな洟垂れ小僧が理解してわきまえている程度の常識を、その歳になっても備えてないとは、よっぽど無駄飯を食らって無駄な人生を歩んできたんだな。

 そういう旨の論述をして詰めたら泣き出した。

 泣けば許されると思っているのか、いい大人が。お前の生存のために散った戦友はそれこそ泣いてるだろうよ。
 そう、トドメ刺しておいた。

 ……まあ、あの歳までそういう常識を弁えていなかったヤツなので、死んでも理解できないんだろうなとは思うけど。

 そして、ぼくも大概常識外れだなとは思うけど。

 まあ、こんな論戦に勝利しても胸は晴れませんね。
 気が重い……。

 こうなってまで生き長らえたくないなあ、とも思うわけであります。

2025.06.27 21:40   
 クロノジェネシスかわいい 
 これまであまり明確に「このウマ娘だけはチームに絶対にお迎えしたい!」という欲はなかったのですが、クロノジェネシスを見たときは「あ、この娘は絶対に迎えなきゃ」と思ったのですよ。
 そして、チケット10枚を使っての無料ガチャで一発ツモ。……これはアレですか? 運命ってやつですかね?

 そして、まだ一度も育成していないというのに怪文書を濫造している始末。
 好きすぎでしょ……。

2025.06.25 18:50   
 手術終了からの入院開始 
 ということで、朝の7時半頃に二の腕の付け根あたりから麻酔を打ち込まれ、8時半頃から執刀されました。
 処置としては、関節に咬み込んだ異物を除去し、親指を動かすときに使われる靱帯のうち固着して関節の屈伸を阻害していた靱帯を切り、また軽く脱臼状態にあった関節を整復するという感じのようです。
 受傷から1ヶ月以上が経過していることからもう関節の周囲が脱臼した関節に最適化するような感じで修復が進んでいたため、受傷直後であれば指を力一杯引っ張って関節を元通りにはめるという原始的ながらもっとも手っ取り早い処置がもう行えず、このような事態になってしまいました。

 しかし、手術1回+入院10日から2週間程度が見込まれることから、それなりの医療保険金の給付が発生すると思われます。具体的には3ヶ月くらい遊んで暮らしても困らない程度の臨時収入。しかも非課税。

 人間万事塞翁が馬ってやつです。

2025.06.22 04:45   
 貨物列車の走行音 
 おはようございます。
 ただいま、小倉……というか割ともう戸畑に近いところのビジネスホテルからです。

 昨日の労役をフルパワーで巻いて終了させ、そのまま軽箱(エブリィ)を走らせておよそ4時間半。運転席から降りたのは、道の駅とコンビニで2度のお手洗いと1回の給油のみ済ませる感じで走り、夜の7時半頃にこの宿に到着しました。
 宿に着いてから忘れ物に気づいたのですが(チェックシートまで作ってたのに)、今日のサークル出展にあたって致命的な忘れ物でなかったのと現地調達が可能なアイテムだったことが不幸中の幸いで、また宿から徒歩5分圏内くらいに調達可能な店もあったのでGet KOTONAKI。

 昨夜は午後11時を少し回った頃といういつもよりかなり早い時刻に就寝、起床は午前4時前。睡眠時間はおおよそ4時間半というところでしょうか。わりとよく寝てる。

 今日は、西日本総合展示場AIM3階の大九州合同祭の会場の、D-12にいます。
 有償頒布物として、ウマ娘プリティーダービーのセイちゃん(セイウンスカイ)二次創作怪文書(SS)、文庫本204ページ、文字数にしてざっくり8万字の狂気が1部千円。なお完売しても赤字ですね。
 無償頒布物がいくつかあります。
 おきがるにおいでください。

2025.06.13 18:25   
 ろっきん★じょいん! 
 先月、二輪教習中に立ちゴケして左手の親指を傷めた()ことを記事にしましたね。その件です。

 まもなく受傷から1ヶ月というのに、一向に関節の可動域が改善せず、痛い。
 そのため、昨年の春に肘部管症候群を発症して肘の尺骨神経を肘関節からバイパスに移設する手術をしていただいた整形外科クリニックを受診しましたところ、早急に手術しなければならないと言われるなど。
 ロッキングといいまして、その原因は様々あるようです(欠けた骨片が関節に咬み込むとか靱帯が何らかの理由で固着してしまうとか)が、著しい痛みと可動域制限を与えるという状況に。
 既に受傷から1ヶ月が経過しており、少しでも早く関節を開いて原因を解放してやらないと、周囲の筋肉などが発症状態の関節をデフォルトと認識してそれに対応した(正常ではない)関節になってしまうらしく。(そして既にそういう状況がかなり進んでいる)
 場所が親指なので可動域制限や痛みはQOLの著しい低下を招くため、やむを得ません。
 今月24か25日あたりに執刀の予定。独居ですし術後すぐに在宅になってもサバイブができないので、数日から1週間程度の入院を織り込んでもらえるように手配したい次第。

2025.06.03 19:55   
 運転免許証 
 昨夜の夜遅くのフェリーを利用して帰投し、今朝早く起床して運転免許センターに行ってきました。先行して取得した普通自動車の運転免許証に、昨日合格した普通自動二輪車の検定合格証明書を添えて普通自動二輪の運転資格の追記のためです。
 これで、正々堂々と排気量400cc以下の二輪車を運転することが可能になり、ずっとエブリィの中で車体が走行中に跳ねないようにおもりとして使っていた(?)クロスカブを乗り回すことができるように。

 そして、先行して取得の四輪にきょう二輪を追記のため、免許証の帯の色が緑から青に変わりました。とはいえ初心者標識掲示義務が消えたわけではないので、車に関しては若葉マークは貼付しての運転になります。

 4月26日に教習所に入所して昨日6月2日の退所なので、都合38日間の在籍。
 もっともその日数の中には左手親指受傷に伴っての離脱期間も含みますので、実質的には1ヶ月弱程度なのですが、いろいろと面白い経験ができたかと思います。
 教習所の合宿となると、やはり他の教習生とも同じ釜のメシを食うことになるので、それなりに話をしたりなどもする間柄になります。といっても、ぼくはしょせん彼ら彼女らはここでの縁でしかないというか、しょせんここだけの付き合いだと考えているので、そこまでウェットに強く仲間意識を持つようなこともないのですが、合宿生でも若い子達はそうでもないみたいで、連絡先として電話番号やSNSのIDを交換したりしているようです。そしてそういう若い子から連絡先を交換してほしいと頼まれたので自分の携帯の電話番号は教えましたが相手からはそれを聞きませんでした。……こんなもんどうせかかってくるわけないんだしさ、と思ってるし、こちらから電話をかけることなど尚更あり得ない話ですしね。これがまだ、同じ県内に住んでいるとかであればまだ可能性はなくもないのでしょうけれども、ただ単に教習所で一緒にメシを食ったことがある程度の京都の人間が大分の人間に連絡を取る必要性が皆目感じられないですしね。むしろ、それでも連絡があったとしたら、よろしくない感じのこと(宗教やマルチ商法の勧誘とか、あるいは今度そっちに遊びに行くからただで泊まらせろと可観光の案内をしろとか)が先に想定されるというかですね……。

 ちょっと疲れがまだ抜けきっていません。
 きょうは早めに休むとしましょう。

- CafeLog -