[ INDEX ] [ PRODUCTS ] [ BBS ]




2025.06.03 19:55   
 運転免許証 
 昨夜の夜遅くのフェリーを利用して帰投し、今朝早く起床して運転免許センターに行ってきました。先行して取得した普通自動車の運転免許証に、昨日合格した普通自動二輪車の検定合格証明書を添えて普通自動二輪の運転資格の追記のためです。
 これで、正々堂々と排気量400cc以下の二輪車を運転することが可能になり、ずっとエブリィの中で車体が走行中に跳ねないようにおもりとして使っていた(?)クロスカブを乗り回すことができるように。

 そして、先行して取得の四輪にきょう二輪を追記のため、免許証の帯の色が緑から青に変わりました。とはいえ初心者標識掲示義務が消えたわけではないので、車に関しては若葉マークは貼付しての運転になります。

 4月26日に教習所に入所して昨日6月2日の退所なので、都合38日間の在籍。
 もっともその日数の中には左手親指受傷に伴っての離脱期間も含みますので、実質的には1ヶ月弱程度なのですが、いろいろと面白い経験ができたかと思います。
 教習所の合宿となると、やはり他の教習生とも同じ釜のメシを食うことになるので、それなりに話をしたりなどもする間柄になります。といっても、ぼくはしょせん彼ら彼女らはここでの縁でしかないというか、しょせんここだけの付き合いだと考えているので、そこまでウェットに強く仲間意識を持つようなこともないのですが、合宿生でも若い子達はそうでもないみたいで、連絡先として電話番号やSNSのIDを交換したりしているようです。そしてそういう若い子から連絡先を交換してほしいと頼まれたので自分の携帯の電話番号は教えましたが相手からはそれを聞きませんでした。……こんなもんどうせかかってくるわけないんだしさ、と思ってるし、こちらから電話をかけることなど尚更あり得ない話ですしね。これがまだ、同じ県内に住んでいるとかであればまだ可能性はなくもないのでしょうけれども、ただ単に教習所で一緒にメシを食ったことがある程度の京都の人間が大分の人間に連絡を取る必要性が皆目感じられないですしね。むしろ、それでも連絡があったとしたら、よろしくない感じのこと(宗教やマルチ商法の勧誘とか、あるいは今度そっちに遊びに行くからただで泊まらせろと可観光の案内をしろとか)が先に想定されるというかですね……。

 ちょっと疲れがまだ抜けきっていません。
 きょうは早めに休むとしましょう。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -