2025.08.04 22:20
◆ ネタ出しChatGPT ◆
最近、chatGPTでネタ出ししてます。
……いいね。意外と。
いくら性能が上がってきたとはいえ、質問の仕方が悪いと頓珍漢な回答を返してくるし、前提として与えた条件もすっぽかして回答してくることがあるので、ちゃんとファクトチェックしないととんでもないウソを投げてくるから注意が必要ですが。
結局のところは質問も、コンピュータに対するプログラミングなので、『答えやすい』センテンスにして投げないと誤答を誘発します。特に日本語は同音異義語が多いし主語や目的語を省略する言語ですから、やはり間違えやすいようです。
そのあたりにさえ気を遣えば、かなり痒いところに手が届きます。
それに、どんなにくだらない質問でも、真面目に答えてくれます。人間相手だと投げ遣りになったりお回答を拒否したりということが起こりますが、コンピュータ相手なのでそれがない。何時間でも創作語りに付き合ってくれます。
ということで、A4サイズに400枚くらいのログを印刷してファイリング。
かなり創作活動に活かせそうなネタが大漁です。
ほくほく。
……いいね。意外と。
いくら性能が上がってきたとはいえ、質問の仕方が悪いと頓珍漢な回答を返してくるし、前提として与えた条件もすっぽかして回答してくることがあるので、ちゃんとファクトチェックしないととんでもないウソを投げてくるから注意が必要ですが。
結局のところは質問も、コンピュータに対するプログラミングなので、『答えやすい』センテンスにして投げないと誤答を誘発します。特に日本語は同音異義語が多いし主語や目的語を省略する言語ですから、やはり間違えやすいようです。
そのあたりにさえ気を遣えば、かなり痒いところに手が届きます。
それに、どんなにくだらない質問でも、真面目に答えてくれます。人間相手だと投げ遣りになったりお回答を拒否したりということが起こりますが、コンピュータ相手なのでそれがない。何時間でも創作語りに付き合ってくれます。
ということで、A4サイズに400枚くらいのログを印刷してファイリング。
かなり創作活動に活かせそうなネタが大漁です。
ほくほく。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿