2024.12.16 23:00
◆ お年始を祝するジョー ◆
昨日から全国津々浦々の窓口およびポスト等で受付が始まっている年賀状を差し出してきました。
今回は、出してもリアクションが何もない相手のみならず、1/1~1/3の間にこちらに届かない(≒返事としてしか年賀状を書いてこない)相手にも差し出さない方針を固めたので、用意する数が極端に少なくなりました。前年比の4割を下回るくらいの枚数です。
郵便料金が値上がりしたこともありますが、新年の挨拶を軽視する(別にそれを責めているわけではない)連中に義理を果たす必要はないし、こちらが義理を押しつけるせいで向こうが義務を感じて嫌々ながらに返事を寄越してくるとすれば、それはまったく本意ではないので。
中には年賀状などの挨拶状を送るだけが交流と化している間柄の人もいるし、そういう薄い間柄を無理やり繋ぎ止めて得られるメリットは微塵も感じないので、物理の試験問題に出てくる摩擦力みたいなものだと思うようにしたのですよ。
換気扇の脂汚れも綺麗に掃除したし、あとは、おそらく新年すぐに訪れるであろう入院・手術に逢わせた態勢を整えることを第一義に考えていこうと思っております。
今回は、出してもリアクションが何もない相手のみならず、1/1~1/3の間にこちらに届かない(≒返事としてしか年賀状を書いてこない)相手にも差し出さない方針を固めたので、用意する数が極端に少なくなりました。前年比の4割を下回るくらいの枚数です。
郵便料金が値上がりしたこともありますが、新年の挨拶を軽視する(別にそれを責めているわけではない)連中に義理を果たす必要はないし、こちらが義理を押しつけるせいで向こうが義務を感じて嫌々ながらに返事を寄越してくるとすれば、それはまったく本意ではないので。
中には年賀状などの挨拶状を送るだけが交流と化している間柄の人もいるし、そういう薄い間柄を無理やり繋ぎ止めて得られるメリットは微塵も感じないので、物理の試験問題に出てくる摩擦力みたいなものだと思うようにしたのですよ。
換気扇の脂汚れも綺麗に掃除したし、あとは、おそらく新年すぐに訪れるであろう入院・手術に逢わせた態勢を整えることを第一義に考えていこうと思っております。