2025.05.05 21:45
◆ 二輪実車教習1日め! ◆
= RESULT =
S字・クランク 通過成功率100.0%
坂道発進 通過成功率100.0%
スラローム 通過タイム 8.6秒・8.2秒・7.8秒
一本橋 通過タイム 8.3秒・-----・8.6秒
でした。
スラロームについては普通二輪の規定タイムは8秒以内でして、徐々に縮まってきていることもあってほぼ問題なく、S字・クランクについても上体のブレがなく安定して通過しているとの評。一本橋は3回やって1回落ちていますが、検定の規定タイムは7秒以上ですから、おおよそまだ1秒ほど縮めて早く通過しても問題ないとのことでした。ので、おそらく今の状態でも、もう少し早く駆け抜けることを目指せばクリアできるかなあと。
雨の夜間の教習で初めての乗車だったため、急制動は本番と同じ条件ではやらなかったんですが、雰囲気だけやりましょうということで時速30kmからの制動をした結果、およそ9mで停車しているので、これも問題なさそう。
総評として、一本橋さえ落ちなければ検定に落ちることもないでしょう、とのこと。
一般的に、オフロードを得意とする車両で未舗装路をトコトコ走ってきた人というのは、その乗り方が我流になってきていても教本的な運転に近い(基礎的な運転ができないと安定して未舗装路を流せない)ので、フルカウルなどの速いバイクに乗っていた人より教習所での走りをすぐに習得できるらしいです。
1回めでここまで乗りこなされると教えることがないなあ、と言われましたが、初心を忘れずに練習していきたい。まだ車両に慣れていないので、そこをじっくり、今後の教習でやっていこうかなと思います。
S字・クランク 通過成功率100.0%
坂道発進 通過成功率100.0%
スラローム 通過タイム 8.6秒・8.2秒・7.8秒
一本橋 通過タイム 8.3秒・-----・8.6秒
でした。
スラロームについては普通二輪の規定タイムは8秒以内でして、徐々に縮まってきていることもあってほぼ問題なく、S字・クランクについても上体のブレがなく安定して通過しているとの評。一本橋は3回やって1回落ちていますが、検定の規定タイムは7秒以上ですから、おおよそまだ1秒ほど縮めて早く通過しても問題ないとのことでした。ので、おそらく今の状態でも、もう少し早く駆け抜けることを目指せばクリアできるかなあと。
雨の夜間の教習で初めての乗車だったため、急制動は本番と同じ条件ではやらなかったんですが、雰囲気だけやりましょうということで時速30kmからの制動をした結果、およそ9mで停車しているので、これも問題なさそう。
総評として、一本橋さえ落ちなければ検定に落ちることもないでしょう、とのこと。
一般的に、オフロードを得意とする車両で未舗装路をトコトコ走ってきた人というのは、その乗り方が我流になってきていても教本的な運転に近い(基礎的な運転ができないと安定して未舗装路を流せない)ので、フルカウルなどの速いバイクに乗っていた人より教習所での走りをすぐに習得できるらしいです。
1回めでここまで乗りこなされると教えることがないなあ、と言われましたが、初心を忘れずに練習していきたい。まだ車両に慣れていないので、そこをじっくり、今後の教習でやっていこうかなと思います。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿