[ INDEX ] [ PRODUCTS ] [ BBS ]




2025.04.04 22:30   
 コンバースキー 
 ブランドとかそういうのには基本的に頓着があまりありません。
 いま、頓着が「あまり」ありません、といいました。つまり、まったくないわけではないのでして、その一部の例外がコンバースです。
 愛用の防水スクエアリュックはコンバースですし、ペンケースもコンバースです。といっても何が何でもコンバースというわけではなく、少なくとも自腹で買うときは、そこまで高額ではないことが条件になるのですが。
 しかし基本はシューズ、それもくるぶしまで隠れるハイカットスニーカーの代名詞がコンバースではないでしょうか。少なくともぼくはそういう認識です。
 そしてこちらも例外なくコンバースの靴は好きなのですが、実はここ十年以上、靴店でコンバースを買ったことはありません。
 コンバースの靴は、そりゃめちゃくちゃ高いものもありますが、でも普通のオールスターあたりなら3~5千円台あたりからでも売られているので、別に手が届かない価格帯というわけではないです。それでも靴店で売っているコンバースに手を出さないのには理由があります。

 キツイんです。

どうやらぼくの足は、指の付け根部分の幅が広めらしいのと、土踏まずのアーチが若干高いのか足の甲の位置が高めみたいでして、コンバースの新品を2時間も履いていると足がひどく痛み、もう歩くことすら歯を食いしばり顔をしかめて激痛に耐えながらという状況になるため、それ以上履き続けていられないのです。
 でもコンバースのハイカットは好きです。でも新品はすぐに足が痛みます。でも履きたい。
 ……そこでぼくが出した結論。

 他人の履き古しを履けばいいじゃない


 靴って、パンツ(下着の)ほどではないとはいえ、あまり他人の使ったものを使うのはわりと抵抗があるものですが、背に腹はかえられぬというのはこのことです。それにリサイクルショップで購入したそれは他人が脱いだ直後のそれを履くわけではないですから、他人の温もりとか蒸れが残った状態のものでもないので、そこまで強い抵抗ではありません。もちろん前オーナーがどういう履き方をしていたか、その前オーナーのはどういう足だったか(脂足なのか臭いのか水虫持ちだったのかetc.)などを知ることはできませんが、一応おまじないとして消臭除菌スプレーなどをしておけば、少なくとも水虫が感染することはない……と信じたい。

 先日、家の片付けをしていましたところ、そういうわけでコンバースのハイカットばかりが5足も出てきてしまい、しかもその全部がまだ履けるコンディションだったのでちょっと頭を抱えるなどしました。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -