2025.01.27 19:20
◆ 術後5日めです ◆
手術より5日が経過しました。
さすがにまだ腹筋に空いた穴は塞がっていませんし、めちゃくちゃ痛いので痰が絡んでも咳ができません。食事は流動食が開始されましたが、むせないよう細心の注意を払っています。
1時間あたり150ccの飲水も、その2/3程度(100cc)はコンスタントに飲めるようになってきました。当初は3時間で50ccが無理だったのですが。
食事も、出た量は8割程度までいただけるように。今夕で定期の点滴(糖やアミノ酸など)が終了したので、以後はそれらの栄養は経口で摂取しなければなりません。もちろん病院なので経口摂取がダメなら点滴再開もあるとは思いますが。
一度に量を摂ることはできませんが、しかし流動食なので異様に消化は良く、空腹の時に感じる胃がキュッとなるあの感覚。あれは食前になると実感します。消化に悪い(≒腹持ちがいい)普通米飯のおにぎりを食べたいという気持ちが湧きます。
痛みは徐々にマシになってきたとはいえ、まだ傷みます。そのため頓用のフェンタニル(麻薬系鎮痛剤)が出ており、それを摂取するためだけに点滴チューブと針が留置されたままです。
今月末頃までは疼痛管理がメインの治療になるかと思います。
傷が塞がり筋肉が再生され、動いても痛まなくなれば、本格的に栄養指導や運動療法が再開されるかと思います。
なお、体重は3週間で9.8kg減。
さすがにまだ腹筋に空いた穴は塞がっていませんし、めちゃくちゃ痛いので痰が絡んでも咳ができません。食事は流動食が開始されましたが、むせないよう細心の注意を払っています。
1時間あたり150ccの飲水も、その2/3程度(100cc)はコンスタントに飲めるようになってきました。当初は3時間で50ccが無理だったのですが。
食事も、出た量は8割程度までいただけるように。今夕で定期の点滴(糖やアミノ酸など)が終了したので、以後はそれらの栄養は経口で摂取しなければなりません。もちろん病院なので経口摂取がダメなら点滴再開もあるとは思いますが。
一度に量を摂ることはできませんが、しかし流動食なので異様に消化は良く、空腹の時に感じる胃がキュッとなるあの感覚。あれは食前になると実感します。消化に悪い(≒腹持ちがいい)普通米飯のおにぎりを食べたいという気持ちが湧きます。
痛みは徐々にマシになってきたとはいえ、まだ傷みます。そのため頓用のフェンタニル(麻薬系鎮痛剤)が出ており、それを摂取するためだけに点滴チューブと針が留置されたままです。
今月末頃までは疼痛管理がメインの治療になるかと思います。
傷が塞がり筋肉が再生され、動いても痛まなくなれば、本格的に栄養指導や運動療法が再開されるかと思います。
なお、体重は3週間で9.8kg減。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿