2024.12.30 08:25
◆ 暮れの元気なごあいさつ ◆
まだ令和6年が終わるまで1日と15時間強が残っていますが、これからバタバタするのと今夜は船上の人になるので、早めに今年を統括することにします。
今年は、全般的に見たらやはり災害に大揺れした年だったなあ、と思います。元日の能登半島での大地震、2日には羽田空港で海保機と日航機との衝突炎上事故、3日には北九州市小倉の旦過市場大火災。その後も日向灘での規模の大きな地震に端を発した南海トラフ地震臨時情報。被災した能登地域はじめとする各地で水害もあったし、鈍足迷走台風の10号も来ました。自然災害という点では、ちょっと今年の撮れ高が豊富すぎやしませんですかね?
依然続く宇露紛争、イスラエルによるガザ侵攻、北朝鮮軍の派兵。2023年末時点での終末時計は23時58分30秒(あと90秒)まで進んでいたそうですが、今年は更に進みそうな気がしています。明るい材料になりそうかなというのが、被団協のノーベル平和賞くらいしか浮かばない……。
自分自身のミクロな視点からすると、結構長いこと所属した創作系のコミュニティに愛想を尽かして飛び出しましたね。……いや、コミュニティに愛想を尽かしたというのはやや語弊があって、そのコミュニティ内部での評価では重鎮と呼んで差し障りがないであろう、最古参に近いところにカテゴライズされた某氏の態度にキレた感じであって、コミュニティ全体に切れたわけではなかったんですが。とはいえ、コミュニティの中心軸に近しい個人を増悪しつつそのコミュニティに所属し続けることは不可能と判断したという顛末。そしてその個人に対する増悪と、その個人に屈しつつ同じコミュニティに所属することとを天秤にかけた結果、後者の価値は前者よりあまりにも軽かった。そういうわけです。ということで、あのコミュニティを介してでしか交流がなかった各位も切ることに。本人やその取り巻きどもが実際に言うか言わないかは別として、「あいつ俺らのコミュニティから飛び出したくせに俺らのコミュニティのメンバーとコミュニティのコネを介して親しくしてるぜ、未練がましいし哀れだよな」みたいなことを思われる要素を持つことすら嫌悪したいレベルにキレているのです。なので、そのコミュニティを介さずにダイレクトで交流できる人を除いて切ることにしました。なので切った各位の大半は、その人自身が憎くて切ったわけではないということなんですが、そういうことです。別に共感しろ理解しろとは言いませんが、もし切られたことを根拠としてぼくを恨んでいるというのなら、その一部は確かにぼくにも有責ですけど、全部ではないとだけは。……まあ恨まれているとしても、もうあのコミュニティはぼくには関わりのないことなので、いいですけど。
初めてSSTRにも参加しました。能登地方の地震の影響もあって今年は秋開催になり、例年よりも2時間以上短くなったこともあって、いろいろ大変だったようです。雨の中をひた走って規定時間内にゴールして、その感動も大きかったけれど、地元のボランティアのおばちゃん方が振る舞ってくれた熱々の貝汁が、まさしく五臓六腑に染み渡ったなあ……。
ネットゲームはパケットをドカ食いするので意図的に控えてきていたのですが、とうとう今年はそれを解禁しました。ウマ娘プリティーダービーを始めました。初手でいきなり「初心者向きではない」とされるライスシャワーを育成し、7度ばかり天皇賞(春)で挫折し、8度目で乗り越えたのが昨日のことのようです。ライスシャワー、ウマ娘としても可愛いんですが、実馬でも、競馬界では今で云うところのぼくの初めての「推し」だったので、それはもうライスのお兄さまになるしかないじゃないですか。……攻略情報とかの類は見ずに育成しているので、もう半年くらい経過しますがまだまだ新人レベルで、ランクもS+からSSくらいで止まってしまうんですけどね。……おそらく攻略情報とかを見てそれを実践すればUG以上を量産できるようになれるとは思うんですが、そういう方向に舵を切ってしまうと攻略情報なしで遊べない身体になってしまうし、トライ&エラーを楽しむ方向で遊んでいるのに、それを始めると遊びから作業に変わってしまい、結果的にゲームから心が離れてしまいそうで、ウムムと思っている次第です。……それに、対人チーム戦ではないので、弱いことで他人に迷惑をかけるというわけでもありませんしね。
さて来年・令和7年は、その序盤のおおよそ2ヶ月を病床で過ごすことが確定していますので、いつもより16%くらい短い年になりますが。
祈念! 来年はより良い年になりますように。
今年は、全般的に見たらやはり災害に大揺れした年だったなあ、と思います。元日の能登半島での大地震、2日には羽田空港で海保機と日航機との衝突炎上事故、3日には北九州市小倉の旦過市場大火災。その後も日向灘での規模の大きな地震に端を発した南海トラフ地震臨時情報。被災した能登地域はじめとする各地で水害もあったし、鈍足迷走台風の10号も来ました。自然災害という点では、ちょっと今年の撮れ高が豊富すぎやしませんですかね?
依然続く宇露紛争、イスラエルによるガザ侵攻、北朝鮮軍の派兵。2023年末時点での終末時計は23時58分30秒(あと90秒)まで進んでいたそうですが、今年は更に進みそうな気がしています。明るい材料になりそうかなというのが、被団協のノーベル平和賞くらいしか浮かばない……。
自分自身のミクロな視点からすると、結構長いこと所属した創作系のコミュニティに愛想を尽かして飛び出しましたね。……いや、コミュニティに愛想を尽かしたというのはやや語弊があって、そのコミュニティ内部での評価では重鎮と呼んで差し障りがないであろう、最古参に近いところにカテゴライズされた某氏の態度にキレた感じであって、コミュニティ全体に切れたわけではなかったんですが。とはいえ、コミュニティの中心軸に近しい個人を増悪しつつそのコミュニティに所属し続けることは不可能と判断したという顛末。そしてその個人に対する増悪と、その個人に屈しつつ同じコミュニティに所属することとを天秤にかけた結果、後者の価値は前者よりあまりにも軽かった。そういうわけです。ということで、あのコミュニティを介してでしか交流がなかった各位も切ることに。本人やその取り巻きどもが実際に言うか言わないかは別として、「あいつ俺らのコミュニティから飛び出したくせに俺らのコミュニティのメンバーとコミュニティのコネを介して親しくしてるぜ、未練がましいし哀れだよな」みたいなことを思われる要素を持つことすら嫌悪したいレベルにキレているのです。なので、そのコミュニティを介さずにダイレクトで交流できる人を除いて切ることにしました。なので切った各位の大半は、その人自身が憎くて切ったわけではないということなんですが、そういうことです。別に共感しろ理解しろとは言いませんが、もし切られたことを根拠としてぼくを恨んでいるというのなら、その一部は確かにぼくにも有責ですけど、全部ではないとだけは。……まあ恨まれているとしても、もうあのコミュニティはぼくには関わりのないことなので、いいですけど。
初めてSSTRにも参加しました。能登地方の地震の影響もあって今年は秋開催になり、例年よりも2時間以上短くなったこともあって、いろいろ大変だったようです。雨の中をひた走って規定時間内にゴールして、その感動も大きかったけれど、地元のボランティアのおばちゃん方が振る舞ってくれた熱々の貝汁が、まさしく五臓六腑に染み渡ったなあ……。
ネットゲームはパケットをドカ食いするので意図的に控えてきていたのですが、とうとう今年はそれを解禁しました。ウマ娘プリティーダービーを始めました。初手でいきなり「初心者向きではない」とされるライスシャワーを育成し、7度ばかり天皇賞(春)で挫折し、8度目で乗り越えたのが昨日のことのようです。ライスシャワー、ウマ娘としても可愛いんですが、実馬でも、競馬界では今で云うところのぼくの初めての「推し」だったので、それはもうライスのお兄さまになるしかないじゃないですか。……攻略情報とかの類は見ずに育成しているので、もう半年くらい経過しますがまだまだ新人レベルで、ランクもS+からSSくらいで止まってしまうんですけどね。……おそらく攻略情報とかを見てそれを実践すればUG以上を量産できるようになれるとは思うんですが、そういう方向に舵を切ってしまうと攻略情報なしで遊べない身体になってしまうし、トライ&エラーを楽しむ方向で遊んでいるのに、それを始めると遊びから作業に変わってしまい、結果的にゲームから心が離れてしまいそうで、ウムムと思っている次第です。……それに、対人チーム戦ではないので、弱いことで他人に迷惑をかけるというわけでもありませんしね。
さて来年・令和7年は、その序盤のおおよそ2ヶ月を病床で過ごすことが確定していますので、いつもより16%くらい短い年になりますが。
祈念! 来年はより良い年になりますように。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿