〝 雲の向こうの青へと届け 〟
April 12, 2024 (Fri) 20:35 JST

◆ 全体ガイダンス ◆

天気 : 曇り (夜8時頃から降雨予想)
気温 : 最高21℃・最低16℃

本日、新入生全体ガイダンスのため講堂に集合。

来週より学園専属トレーナーとの育成契約が解禁になるとのこと。基本的には模擬レースおよび練習の様子を視察したトレーナーからスカウトされる方法と、数名から十数名のチームを統括し指導するトレーナーに志願する方法に大別されるとのこと。周囲からはスカウトされたいとの希望的観測に基づく嬌声が散見されたが、世の中そうは甘くなかろうと思う。理解できぬ訳ではないのだが。

また、真の適性はトレーナーによりプロの視点から判断を受け今後の展望を摺り合わせる必要を示唆されるも、そも、自身が思い描く自身の未来予想を明確にするよう通達。つまり、その達成の難度はともかく、たとえばクラシック三冠であるとかトリプルティアラであるとか、あるいは天皇賞春秋制覇であるとか、まずはそのような夢物語でも構わないので、明確な目標を策定せよとのこと。

私にそれらが達成できる様子が想像できない。重賞をせいぜい1つか2つ獲れれば御の字なのだが。

しかし、それを配布された用紙に記載して提出したところ、休憩中に教員より呼び出され、私が提出した用紙を差し出されて苦言を呈された。思った通りに書いただけなのに苦言とは、不本意だ。

明日は土曜日で休校日だが、朝9時に職員室に出頭を命じられる。

(4/19追記:各位のコメントを拝読。自身の視野の狭さを痛感しました。お詫びします。本文については自戒の意味も込めて消去や変更を施さず残すこととします)


《 PREVIOUS 》  《 INDEX 》  《 NEXT 》

コメント (17)

ID: a1b2c3d4
あなたの考え方にも一理あると思います。夢を語ることに戸惑いがあるのは自然なことですし、慎重さも大事。でも、目標は「こうなれたらいいな」と思う未来を描くことでもあると思います。自分の限界を自分で決めつけず、まずは一歩踏み出してみることも大切ですよ。
👍 26
ID: e5f6g7h8
新入生の皆さんへ。目標設定は大切ですが、何より自分の成長過程を大事にしてください。夢は歩みながら育てていくものです。焦らず着実に、です。
👍 22
ID: i9j0k1l2
教員として一言。夢は押しつけるものではなく、自分で見つけるものです。苦言は期待の表れで悲観しないで。焦らず自分のペースで進みましょう。これは激励として聞いてください。『最初から5着を狙う子は、決して1着を獲れない』と。
クラウディセオリー:ありがとうございます。確かに、最初から小さくまとまろうとしていれば、大きな夢など実現できません。いただいたお言葉は大切にしたいと思います。👍 42
👍 30
ID: m3n4o5p6
苦言は成長のための大切な糧。前向きに捉えて自分のペースで頑張ってくださいね。
👍 18
ID: q7r8s9t0
自分のペースで良いと思います。人と比べる必要はありませんよ。
👍 14
ID: u1v2w3x4
苦言は時に厳しいですが、あなたのためを思ってのこと。負けずに頑張ってください。
👍 17
ID: y5z6a7b8
正直な気持ちを述べてくれてありがとう。誰にでも不安はあるものです。
👍 13
ID: c9d0e1f2
自分らしさを大切に、焦らず進んでください。応援しています。
👍 11
ID: g3h4i5j6
教員の意図も理解しつつ、自分の心の声も大切にしてください。バランスが大事です。
👍 10
ID: k7l8m9n0
苦言は成長の一部です。これからも応援していますよ。
👍 9
ID: o1p2q3r4
学校生活は山あり谷ありですが、一歩ずつ着実に歩んでください。
👍 8
ID: s5t6u7v8
苦言を受け入れる強さがあなたを成長させます。応援しています。
👍 7
ID: w9x0y1z2
焦らず、じっくりと。人生はマラソンです。
👍 6
ID: a3b4c5d6
自分に厳しく、でも自分を労わることも忘れずに。
👍 5
ID: e7f8g9h0
教員からの苦言はあなたの未来への愛情の証です。心折れずに。
👍 4
ID: i1j2k3l4
学校のルールや教えは時に厳しいですが、その中で自分を見つけてください。
👍 3
ID: m5n6o7p8
自分を信じて、焦らず進めば必ず道は開けますよ。
👍 2
ID: q9r0s1t2
休校日でもゆっくり休んで、心身のバランスを保ってくださいね。
👍 1